sonoshouのまじめなブログ

情報系大学生からのウェブ見習い人生の記録

研究室

第3回機械学習勉強会

今回が最後、備忘録。 機械学習面白いなー。 数学をもっとしっかり勉強すべきだ。 今しか数学は勉強できないだろうから、学生のうちに習得できるだけ習得したい。非線形SVM概要データとクラスタ数を入力として、データをクラスタに分類する。 今までの線形SV…

第2回機械学習勉強会

またまた備忘録。ナイーブベイズ概要ベイズの定理を使って、結果から原因を予測する。例:概要 ある文章がどのカテゴリに属する確率が最も高いかという観点から未分類の文章のカテゴリを決定する。例:入力・学習データ:カテゴリに分けられた文章 (教師デ…

第1回目機械学習勉強会

機械学習の勉強会が研究室でありました。 その備忘録として、記事を書こうと思います。2クラス分類で多クラスを分類する方法 one vs one one vs all one vs oneA or B → A A or C → A B or C → B ⇒結論「A」one vs allA or BC → A B or AC → AC C or AB → AB…

論文の校正

先輩に私の書いた論文の校正を行って頂いた。 「まさかこんなに直されるとはっ!」というのが率直な感想である。 文章を書くことの難しさを再認識した。 私的なメモになってしまうが頂いたアドバイスの数々。 断定をするときは、根拠があるときに限る。(自分…

2011年 ICPC

ICPCに出場しました。ICPCとは、International Collegiate Programming Contestの略で、要するに大学対抗プログラミングコンテストです。 ある課題が与えられ、その課題を解くプログラムを時間内に提出する競技です。3人1チームで出場できます。 僕は研究…

3D&バーチャルリアリティ展

「3D&バーチャルリアリティ展」へ行ってきました。完全なる素人目線ですが、あの空間だけ2〜3年技術が進んでいるんじゃないかと疑うほどレベルが高いように見えました。3D,VR,ARについての最近の動向がわかった。以下は俺のメモ。 3D 3D ディスプレイ 3D …

電子情報通信学会誌 「米国MITの独創・協創・競創の風土 石井裕

電子情報通信学会誌 「米国MITの独創・協創・競創の風土」 石井裕私は、独創的研究を生み出す上で重要なのは、良い問いを発することにあると思う。 つまらない問いに完璧な答えを出すよりも、たとえ完全に解けなくても、独自の視点から今までだれも問うこと…

機械学習のオススメの本

機械に学習させるってワクワクするよね! 先輩から聞いたオススメのウェブや本です。 WEB ・機会学習 はじめよう gihyo.jp本 ・入門 -道具としてのベイズ統計 -入門ベイズ統計 -意思決定の理論と発展- -わかりやすいパターン認識 -プログラムのための確率統…

IUI 論文紹介2

Toward localizing audiences' gaze using a multi-touch electronic whiteboard with sPieMen (IUI2011)「sPieMenuを用いた聴衆の視線に着目したマルチタッチ電子ホワイトボードの開発」動機 電子タッチ対応ホワイトボードのような直接タッチして画面を操作…

幅優先探索 迷路を解く

迷路を解くときに使うアルゴリズムは複数ありますが、 今回は幅優先探索を用いて、迷路を解く学習をしました。 (主に友達から聞いて。)大きく分けて、深さ優先探索と幅優先探索がありますが、 幅優先探索の場合は迷路を解くのと同時に、最短経路のステップを…

IUI 論文紹介1

Design and Validation of Two-Handed Multi-Touch Tabletop Controllers for Robot Teleoperation (IUI2011)「ロボットの遠隔操作のためのマルチタップのテーブルタップデバイスのデザインと検証」 Microsoft Surfaceという高価な機械を使ったインターフェ…

主な最近の活動

最近の研究室の活動 ・IUI2011の論文のサーベイ。 ・アルゴリズムとデータ構造の勉強以上である。インターフェース系の研究に興味があるので、まずは論文を読むことにしてみた。 もちろん論文は英語なので、自分にとってはとても大変である。アルゴリズムと…

興味があることなど / SVM勉強中

まだ配属されたばかりで、今はどのような研究をやるかを模索している段階です。現段階では、インターフェース系に興味があります。 特に、手書きのインターフェースについて研究したいと考えています。理由は二つありまして、 ・手書きのインターフェースを…

研究室について

うちの研究室のキーワードを軽く挙げておきます。・並列分散アーキテクチャ ・画像処理 ・データベース ・データマイニング ・検索エンジン ・インターフェース ・自然言語処理といった具合です。名前からある程度どのようなことを研究テーマとしているのか…